Jolly’s【ルアーコーシング】Lure Racing CHAMPIONS Okayama

2025年10月19日に開催された、Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA〜to be harmonious〜に出場してきました。

今回は、ローツェの同胎姉妹のRUM(ラム)ちゃんと一緒に出場してきました。

休憩時間も姉妹でわちゃわちゃと、沢山楽しむことができました。

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAの大会情報、ローツェの結果などをお伝えします。

ルアーコーシング楽しいよ!


こんな疑問・悩みをもったあなたに向けた記事

ルアーコーシングってなに?

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAってなに?

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAってどこでやってるの?

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAに申し込む方法は?


こんな疑問・悩みを解決します。


記事内容

1.ルアーコーシング 基本情報

2.Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAとは!?

3.ローツェが参加して実感!Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAのここが魅力!

4.これだけは気をつけて!Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA注意点!

5.Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA まとめ


この記事では、ルアーコーシングや、Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAの魅力を紹介していきます。
記事を読み終えた時に、少しでもお役に立てれば嬉しいです。


目次

ルアーコーシング 基本情報

この項目では、ルアーコーシングとは何かを紹介していきます!


ルアーコーシングとは!?

ルアーコーシングとは、ウサギの皮などでできたルアー(疑似餌)をモーターで高速に巻きあげ、逃げている獲物に見立てて、犬が本来持っている狩猟本能を呼び覚まし、全力疾走をしタイムを競い合うドッグスポーツです。

主にサイトハウンドである、グレイハウンド、ボルゾイ、サルーキ、ウィペット、イタリアングレイハウンドなどが得意なドッグスポーツです。

普段は見ることのできない本能むきだしでルアーを追っかける愛犬の姿はすごくかっこいいですよ。

ローツェ

ルアーコーシングについて詳しく書いている記事があるから、よかったら見てね!


Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAとは!?

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA とは!?

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAとは、Jollys Racing Farmが主催するレースです。

Jollys Racing Farmは、移動サーカス団のように、全国を転戦してレースや練習会を行っています。

ローツェ

今回わたしは練習会とレースの2日間参加したよ!


Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA 主催者:Jollys Racing Farm

Jollys Racing Farm は、宮城県大崎市に本部を置く、犬ぞりやルアーレーシングを行っている団体です。

ローツェ

Jollys Racing Farmの詳細は、下のリンクをみてね!


Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA 開催場所

今回のLure Racing CHAMPIONS OKAYAMAは、 岡山県和気郡和気町田原下にある吉井川河川公園で行われました。

ローツェ

今回の開催場所の、吉井川河川公園の住所は下記の通りです。

吉井川河川公園

〒709-0461

住所:岡山県和気郡和気町原698−1

ローツェ

カーナビで検索すると出てくるとは思うけど、一応地図も貼っておくね!


Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA 参加費用

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAの参加費用は、1頭 5,000円です。

内容は、直線200m タイム計測あり、午前・午後 各1走の計2走です。

参加費は、当日会場で現金での支払いです。

ローツェ

おつりがないように準備してね!


Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA エントリー方法

Jollys Racing FarmさんのLure Racing CHAMPIONS OKAYAMAの告知は、Jollys Racing Farmのホームページや公式Instagramで行われています。


またJollys Racing Farmのレースの参加申し込みは、メールで行われています。

申込期間と参加枠も決まっていますので、注意してください。


またJollys Racing Farmさんのレースには、厳格なルールや注意事項もあるのでそちらの確認もお願いします。

下記リンク【ルアーレーシング規約】をご確認の上、エントリーしてください。

ローツェ

ルアーコーシングの大会や練習会の情報を詳しく紹介している記事もあるからよかったら見てね!


ローツェのタイム

今回は、ローツェにとって初めての直線200mのタイム計測でした。

ローツェ

わたしのタイムは下の表にまとめたよ!

出走回数タイム
1走目14.745秒
2走目14.629秒 Record

今回は初めての場所、ルアーを引くオペレーターの方とも初めて、そして当日夜中からの雨でどうなるのかと思いましたが、1走目でコース途中の水たまりを気にもせずルアーを追いかけて最後まで走ってくれました。

そしてこの日の2走目で、ベストタイム 14.629秒が出ました。

1走目のコース状況があまりにも悪かったので、2走目もどうなるかなと思いましたが、ローツェは何も気にせずに走り切ってくれました。。

結果的にはローツェが楽しんで200mを全力で走ってくれたのでよかったです。

ローツェがエントリーした、ウィペットG2クラスは13頭のエントリーでした。

ローツェは8位の結果になりましたが、まだまだ成長盛りなので、2歳になる2026年の秋にもっと上位に食い込んでいけるように、楽しみながらトレーニングを頑張っていきたいと思います。

ローツェにとって初めての200mのタイム計測だったので、これからどんな好記録を出していってくれるのか楽しみです。

ローツェ

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAのリザルトのリンクも貼っておくから、よかったら見てね!

ローツェ

わたしの200mの自己ベストは、14.629秒!
まだ1歳になったばかりだから、まだまだ速くなれるよ!
この日、2走した下のInstagramの動画もよかったら見てね!


ローツェ

わたしの今までの自己ベストタイムの表も貼っておくね!

ローツェ 自己ベストレコードタイム記録更新時の年齢
50m4.503秒9ヶ月(KLCC)
70m5.667秒11カ月(JRC.west)
100m7.773秒1歳0ヶ月(The N.P.A)
200m14.629秒1歳0ヶ月(Jollys Racing Farm)
ダート 110m9.178秒9カ月(JRC・JRC.west)
ダート 120m9.474秒 2025.09.14更新11カ月(JRC・JRC.west)
ダートオーバル 262m20.876秒10カ月(JRC・JRC.west)


わたしの同胎姉妹のRUMちゃんは100mにエントリーして、タイムが7.929秒で100mのウィペットクラスで優勝していたよ!
初ルアーコーシング、初レースで優勝って凄いよね!
RUMちゃん、おめでとうございます!

これだけは気をつけて!Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA 注意点!

この項目では、Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAの注意点を紹介していくね!

コースの地面

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAが開催された、吉井川河川公園は芝生のグラウンドですが、決して綺麗な芝生のグラウンドではありません。

芝生が剥げていて、地面が見えているところが多数ありました。

ローツェは普段土のグラウンドで走ってトレーニングしている時に、後ろ足はバンテージを巻きませんが、吉井川河川公園は両足にバンテージが必須です。

地面が砂ならいいのですが、砂利が浮いているような地面なので、必ずバンテージを巻くようにしましょう。

また夜中からの雨で、コース内に大きな水たまりが3ヵ所あり、水たまりが気になって失速している子が多数いてました。

大きな水たまりはスポンジ等で水を吸うなどの処置を少しでも行ってほしかったです。

ローツェ

練習会の1走目で、一瞬で後ろ足の踵の皮が捲れたから、バンテージは両足に必ず巻くようにしてね!


ルアー

Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAで使われていたルアーは、タオルと蛍光色のリボンで作られていました。

ローツェは普段、ゴール後はルアーに果敢にアタックしますが、この日はイマイチ食いつきが悪かったです。

普段ウサギの皮のルアーで走っているので、獣臭が全くしない事に戸惑っていたんだと思います。

他の会場では上位に食い込んでくる他の子たちが、スタートを切らなかったり、途中で走るのをやめたりするのをこの日だけでも何度も見たので、もしかしたらルアーが関係しているのかなと感じました。

ローツェ

ルアーはやっぱりウサギ皮が最高だよね!


エントリーフィー

今回初めてJollys Racing Farm主催の練習会・レースに出ましたが、両日の合計エントリーフィーが9,000円もしたことに、2日間の日程が終了した時点で正直高く感じました。

他の主催団体でも、支払ったことのある最高金額が、練習会で3,500円、レースで4,000円なので、Jollys Racing Farmの価格設定は私には割高に感じました。

以上3点がわたしが思う注意点です。
あくまでもわたしの意見だから参考程度にとらえてね!
次の項目ではLure Racing CHAMPIONS OKAYAMAのまとめをしていきます。


Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMA まとめ

今回初めて、Jollys Racing Farm Lure Racing CHAMPIONS OKAYAMAに参加しました。

秋田のSupersonic Racing Park以外では、あまり長い距離を走れることがないので、いいトレーニングになりました。

ローツェの同胎姉妹のRUMちゃんと共に参戦するなら、トレーニングも兼てまた参戦するのもありかなと感じてます。

RUMちゃんが、初めてのルアーコーシングで7.929秒で走り切ったことに驚きと、ローツェもRUMちゃんに負けてれないので日々のトレーニングに励みたいと思います。

RUMちゃんのパパ、ママ、娘ちゃんに息子君、またローツェと遊んであげてください。

そしてまた一緒に走れたらいいなと思います。

これからも皆さんに感謝しながら、ルアーコーシングを楽しんでいきたいと思います。

愛犬の本能を刺激し、欲求を満足させてあげれるルアーコーシング、始めませんか?

あなたの愛犬がルアーコーシングをすることで幸せに暮らし、あなたと一緒に最高の思い出ができることを願っています。

ローツェ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしよかったら下のボタンからインスタにも遊びに来てね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらこの記事をシェアしてね!
目次