The N.P.A【ルアーコーシング】JapanCup2025 Series 16th 千葉

2025年10月12日に開催された、LureCoursing JapanCup2025 Series 16th 千葉に出場してきました。

turf 日本一を決める大会の予選とあって、緊張感もありますが、楽しむことができました。

大会情報、ローツェの結果などをお伝えします。

ルアーコーシング楽しいよ!


こんな疑問・悩みをもったあなたに向けた記事

ルアーコーシングってなに?

JapanCup2025 Seriesってなに?

JapanCup2025 Series 千葉ってどこでやってるの?

JapanCup2025 Seriesに申し込む方法は?


こんな疑問・悩みを解決します。


記事内容

1.ルアーコーシング 基本情報

2.JapanCup2025 Seriesとは!?

3.ローツェが参加して実感!JapanCup2025 Seriesのここが魅力!

4.これだけは気をつけて!JapanCup2025 Series注意点!

5.JapanCup2025 Series 16th 千葉 まとめ


この記事では、ルアーコーシングや、JapanCup2025 Seriesの魅力を紹介していきます。
記事を読み終えた時に、少しでもお役に立てれば嬉しいです。


目次

ルアーコーシング 基本情報

この項目では、ルアーコーシングとは何かを紹介していきます!


ルアーコーシングとは!?

ルアーコーシングとは、ウサギの皮などでできたルアー(疑似餌)をモーターで高速に巻きあげ、逃げている獲物に見立てて、犬が本来持っている狩猟本能を呼び覚まし、全力疾走をしタイムを競い合うドッグスポーツです。

主にサイトハウンドである、グレイハウンド、ボルゾイ、サルーキ、ウィペット、イタリアングレイハウンドなどが得意なドッグスポーツです。

普段は見ることのできない本能むきだしでルアーを追っかける愛犬の姿はすごくかっこいいですよ。

ローツェ

ルアーコーシングについて詳しく書いている記事があるから、よかったら見てね!


The N.P.A JapanCup2025 Seriesとは!?

The N.P.A JapanCup2025 Series とは!?

The N.P.A JapanCup2025 Seriesとは、年に1度だけ行われる、turf 日本一を決める大会です。

決勝戦であるThe N.P.A JapanCup に出場するためには、予選会である Series戦で 1位になり、チケットを獲得する必要があります。

ローツェ

秋田県のSupersonic Racing Parkがダートの日本一を決める大会で、芝の日本一を決める大会は、The N.P.A JapanCupだね!


JapanCup 主催者:The N.P.A

出典:http://r.goope.jp/the-npa/

The N.P.A は、千葉県に本部を置くドッグスポーツプロダクションの団体です。

The N.P.A では、ルアーコーシングの他にも、ディスクの大会や、練習会も開催されています。

ローツェ

The N.P.Aの詳細は、下のリンクをみてね!


JapanCup2025 Series 千葉 開催場所

今回のJapanCup2025 Series 16th 千葉は、千葉ポートパークタワー裏 新設芝生広場で行われました。

ローツェ

今回の開催場所の、千葉ポートパークタワー裏 新設芝生広場の住所は下記の通りです。

千葉ポートパークタワー裏 新設芝生広場

〒260-0024

住所:千葉県千葉市中央区中央港1丁目 千葉ポートパーク 内

ローツェ

カーナビで検索すると出てくるとは思うけど、一応地図も貼っておくね!


JapanCup2025 Series 16th 千葉 参加費用

JapanCup2025 Series 16th 千葉の参加費用は、1頭 3,500円です。

内容は、直線100m タイム計測あり、午前・午後 各1走の計2走です。

参加費は、当日会場で現金での支払いです。

ローツェ

おつりがないように準備してね!


JapanCup2025 Series エントリー方法

The N.P.AさんのJapanCup2025 Seriesの告知は、The N.P.Aのホームページで行われています。


またJapanCup2025 Seriesの参加申し込みは、メールで行われています。

申込期間と参加枠も決まっていますので、注意してください。

ローツェ

下のエントリー表をコピペして、メールを送ると便利だよ!

エントリー方法:エントリーメールの件名は[JapanCup」として記載し、下記の内容を【the-npa@ac.auone-net.jp】にメールで送信

  • 競技名:
  • クラス:
  • カテゴリー:
  • 名前:
  • 名前カタカナ:
  • 住所:
  • 電話番号:
  • 犬名:
  • 犬名カタカナ:
  • 年齢:
  • 犬種


またThe N.P.AさんのJapanCup Seriesには、厳格なルールや注意事項もあるのでそちらの確認もお願いします。

下記リンク【ルアーコーシング・ジャパンカップ概要・競技ルール】をご確認の上、エントリーしてください。

ローツェ

ルアーコーシングの大会や練習会の情報を詳しく紹介している記事もあるからよかったら見てね!


ローツェのタイム

今回は、ローツェにとって初めての100mのタイム計測でした。

ローツェ

わたしのタイムは下の表にまとめたよ!

出走回数タイム
1走目8.155秒
2走目7.773秒 Record

今回は初めての場所、ルアーを引くオペレーターの方とも初めてになるので、どうなるかと思いましたが、1走目でコース途中でルアーを見失い、大減速をしてしまい、再加速をしましたがタイムは当然伸びずに8.155秒となりました。

そしてこの日の2走目で、ベストタイム 7.773秒が出ました。

1走目の内容が悪かったので、2走目もどうなるかなと思いましたが、ローツェが自分で考えしっかりと修正してくれました。

結果的にはローツェが楽しんで全力で走ってくれたのでよかったです。

ローツェがエントリーした、ウィペットG2クラスは18頭のエントリーでした。

ローツェは15位の結果になりましたが、まだまだ成長盛りなので、2歳になる2026年の秋に上位に食い込んでいけるように、楽しみながらトレーニングを頑張っていきたいと思います。

ローツェにとって初めての100mのタイム計測だったので、これからどんな好記録を出していってくれるのか楽しみです。

ローツェ

JapanCup2025 Series 16th 千葉のリザルトのリンクも貼っておくから、よかったら見てね!

ローツェ

わたしの100mの自己ベストは、7.773秒!
まだ1歳になったばかりだから、まだまだ速くなれるよ!
この日、2走した下のInstagramの動画もよかったら見てね!


ローツェ

わたしの今までの自己ベストタイムの表も貼っておくね!

ローツェ 自己ベストレコードタイム記録更新時の年齢
50m4.503秒9ヶ月(KLCC)
70m5.667秒11カ月(JRC.west)
100m7.773秒1歳0ヶ月(The N.P.A)
ダート 110m9.178秒9カ月(JRC・JRC.west)
ダート 120m9.474秒 2025.09.14更新11カ月(JRC・JRC.west)
ダートオーバル 262m20.876秒10カ月(JRC・JRC.west)


これだけは気をつけて!JapanCup Series 千葉 注意点!

この項目では、JapanCup Series 千葉の注意点を紹介していくね!

コースの傾斜

JapanCup Series 千葉の会場になっているコースには、若干の傾斜がついています。

スタート地点から登り始め、コース途中で下りに変わるトリッキーなコースとなっています。

ルアーが先行で逃げていきますが、傾斜のピークをルアーが超えてると、一瞬目の前からルアーが消え、ルアーを見失いブレーキをかける子が続出していました。

慣れが必要なコースなので、初めて参加する時は、好記録を期待できないかもしれません。

ローツェ

わたしは1走目の時に、完璧にルアーを見失っちゃたよ…


ルアー

The N.P.A のルアーを操作するオペレーターの方は2名おられます。

2名の方が時間で交代されるのですが、ルアーの引き方が全然違います。

ひとりの方は、ルアーが届くか届かないかのところでルアーを引っ張ってくれます。

もう一人の方は、ルアーが引くスピードがかなり早く、犬から引き離されるので、コースの傾斜も相まってルアーを見失う可能性があります。

大会に参加している全犬が共通の条件で競い合っているので、こちらが大会側に順応するしかありません。

速い子はどんな条件でも好記録を出すとは思いますが、初見だとかなり厳しい戦いになる可能性があるので注意してください。

以上2点がわたしが思う注意点です。
あくまでもわたしの意見だから参考程度にとらえてね!
次の項目ではRinku Autumn Trainingのまとめをしていきます。


The N.P.A JapanCup2025 Series 16th 千葉 まとめ

今回初めて、The N.P.A JapanCup2025 Series 16th 千葉に参加しました。

2026年からの本格参戦の下見と思い参加しましたが、結果としては好感触で、来年に向けて何をすればいいかもわかってきました。

2026年のJapanCup決勝に行けるように、関西で走り込み、来年5月からの秋田でトレーニングも盛大に頑張ってもらいたいと思います。

今回 JapanCup2025 Series 16th 千葉に参加するにあたり、事前に The N.P.Aの色々なレース対策情報、また1走目終了後に的確なアドバイス、そして素敵な出会いをさせてくれた、お師匠本当にありがとうございました

レース会場で、今後のローツェの為になる沢山のお話を聴かせて頂けた、お師匠のお師匠さんご夫妻、本当にありがとうございました。

Instagramのストーリーを見て、長文でのコメントで的確なアドバイスをしてくれたpumaのパパ、本当にありがとうございます。

ローツェは、暖かい皆さんに支えられて、ルアーコーシングを楽しめていると実感しました。

ローツェをいつも気にかけ、可愛がってくださりありがとうございます。

これからも皆さんに感謝しながら、ルアーコーシングを楽しんでいきたいと思います。

愛犬の本能を刺激し、欲求を満足させてあげれるルアーコーシング、始めませんか?

あなたの愛犬がルアーコーシングをすることで幸せに暮らし、あなたと一緒に最高の思い出ができることを願っています。

ローツェ

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしよかったら下のボタンからインスタにも遊びに来てね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらこの記事をシェアしてね!
目次