
















こんな疑問・悩みを解決します。
1.手作りふりかけとは何か?
2.手作りふりかけを作るのに用意するモノ
3.手作りふりかけ おすすめの食材
4.ローツェが食べて実感!手作りふりかけ ここが魅力!
5.これだけは気をつけて!手作りふりかけ注意点!
6.手作りふりかけ まとめ
この記事では、手作りふりかけの魅力も、ここがイマイチな点も包み隠さず紹介していきます。
記事を読み終えた時に、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
手作りふりかけとは何か!?







手作りふりかけとは!?
愛犬用のふりかけは多数販売されていますが、購入したことはありますか!?
私は何度か購入したことがありますが、正直当たり外れが大きく、食べむらの解消には至りませんでした。
そこで思いついたのが、「愛犬の事を1番理解している自分自身が作れば爆食するのでは!?」という疑問です。
手作りふりかけと聞くと「面倒な事をしないといけないのでは!?」と思うかもしれませんが、安心してください。
少しの時間と少しの労力で、簡単に手作りふりかけを作ることができます。
そして愛犬の食べ物の好みを理解しているあなただからこそ、愛犬にとって特別で最高の手作りふりかけを作ることができます。



手作りふりかけを作るきっかけ
我が家が手作りふりかけを作るきっかけは、ローツェが産まれて初めての夏で、大阪の暑さにやられ食欲不振に陥ったからです。
それまでは食べむらも一切なく、食欲不振になることもありませんでした。
- フードをふやかしてレンチンをして香りをたたせても食べない
- ウェットフードをトッピングしても食べない
- ウェットフードだけでも食べない
- フードローテーションをしても食べない
- 生肉のトッピングでも食べない
- 市販のふりかけをかけても食べない
こんな感じで何をしても規定量を完食することはありませんでした。
そんな食欲不振中でも必ずトッピングのグリーントライプは完食していました。
また家の中でうんちをした時に、ご褒美でおやつをあげているのですが、そのおやつも必ず食べてました。
そこで思いついたのが、「食べてるものを使ってふりかけを作って、フードにかければ食べるのでは!?」
これがきっかけで、手作りふりかけを作りました。
結果から言えば大成功で、手作りふりかけをかければ100%完食してくれるようになりました。



あの独特の匂いがたまらなくいいんだよね!
グリーントライプの詳しい記事もあるからよかったら見てね!
手作りふりかけのメリット
先程も言いましたが、愛犬の食事の好みを理解している【あなた】が作るからこそ、愛犬が爆食します。
そして今まで食べたことのない食べ物にチャレンジでき、愛犬の新たな好みの発見にも繋がります。



手作りふりかけ 作り方



用意するモノ


手作りふりかけを作るのに必要になるのは、
- フードチョッパー(みじん切りチョッパー)
- 愛犬の大好きなおやつ(乾燥している物に限る)
- ガラス瓶などの密封できる保管容器
以上3点が必要になります。
また必須ではありませんが、食品用シリカゲルがあると湿気を吸ってくれるので便利です。





定価が790円で、Amazonだと送料込みで791円だったから、お店に買いに行くよりAmazonで買う方が買いに行く手間とかを考えるとお得だったよ!


手作りふりかけ 作り方





下にわかりやすいようにまとめたよ!



濡れてる場合は、清潔なキッチンペーパーで水気を吸って乾燥させてね!















刻む時間は中のおやつの状態を見て決めてね!





ねっ!簡単だったでしょ!?
後は清潔な密封容器に移して完成だよ!


保存方法


保存方法はおやつを砕いて作っているのでおやつと同じ保存方法でいいと思います。
ウェットタイプのおやつは手作りふりかけには向いていないので、乾燥しているおやつをふりかけにしてください。



手作りふりかけ おすすめの食材



K9ビーフ・グリーントライプ【おすすめNo.1】


- 嗜好性抜群!
- 便が安定する
- 購入金額が高い。



でも価格が高いのがネックだよね…
価格を気にしないなら、圧倒的におすすめNo.1だよ!
グリーントライプの効果について詳しく書いてる記事があるからよかったら見てね!
woof ラムグリーントライプ with 緑イ貝【おすすめNo.2】


- 嗜好性抜群!
- グリーントライプの力で便が安定!
- 緑イ貝のパワーで関節を保護
- 一袋1,400円程で、お求めやすい価格
- 特になし



グリーントライプと緑イ貝のいいとこどりのトリーツで、デメリットが見当たらないよ!
価格も比較的安いからおすすめだよ!
DEER BLOW トライプマリネエゾ鹿ホルモンミックス【おすすめNo.3】


- 嗜好性抜群!
- グリーントライプの匂いで食欲増進
- 容量に対して価格が高い
- 人によってはちょっと臭いかも



価格の割に内容量が少ないのがマイナスポイントかなぁ。
でもこのトリーツも最高に美味しいよ!
K9グリーン・マッスル


- 嗜好性抜群
- 関節を保護してくれる
- 購入金額が高い



グリーンマッスルの効果について詳しく書いてる記事があるからよかったら見てね!
K9エアドライ ラム・ラング


- K9の商品の中ではお求めやすい価格
- 嗜好性がいい
- 特になし



匂いは独特で食いつきはいいよ!
K9 ラム・トリーツ


- K9の商品の中ではお求めやすい価格
- 嗜好性がいい
- 特になし



K9 ラム・トリーツは、変な癖もないので初めてK9の商品を買うならこれがおすすめかな!?
K9ラム&キングサーモン・フィースト【番外編】


- この中では圧倒的に食いつきがいい
- これだけであげたいぐらい栄養価が高い
- 消化吸収がいい
- 高い!圧倒的に購入金額が高い!
- メーカー在庫が切れる時がある



嗜好性は抜群によくて、これだけを食べたいぐらい美味しいよ!
でも価格が高いから、ルアーコーシングの日にしか食べれなくて残念だよ…



次の項目では手作りふりかけの魅力を紹介していくね!
ローツェが食べて実感!手作りふりかけのここが魅力!



嗜好性抜群
愛犬の好みを把握しているあなたが作るからこそ、嗜好性が最高にいい手作りふりかけを作ることができます。
愛犬の大好きなおやつを、フードチョッパーを使って粉々にしてあげてください。
また愛犬にあげる時には、ドライフードの上にかけるだけではなく、かけた後によく混ぜて手作りふりかけでドライフードをコーティングすると爆食してくれます。



特別なコストがかからない
家にフードチョッパーはない人は約800円の出費はかかってしまいます。
しかしその他にかかるモノは、家に元々ある愛犬の大好きなおやつを使って作るので特別な出費はかかりません。



バリエーション
愛犬の大好きなおやつをひとつづつフードチョッパーで粉々にするのもいいですが、オリジナルでブレンドすることもできます。
わたしは基本のベースに使うのはグリーントライプで、そこにプラスαで他のおやつを混ぜて粉々にしています。
そうすることで愛犬の飽きも解消されますし、あなたのオリジナルのブレンドができるので、手作りふりかけをを作るのが楽しくなります。



保存ができる
手作りふりかけは、乾燥のおやつを使って作っているので、おやつと同じ条件で保存しています。
念のために、大量に作ることはせずに、5日間ほどで食べきれる少量を作って、短期間で使いきれるようにしています。
長期保存する場合は必ずシリカゲルを入れて、湿気から手作りふりかけを守るようにしてください。



スープ


手作りふりかけは、スープにすることもできます。
手作りふりかけをフードボールにティースプーン1杯ほど入れて、水を100cc程入れてよくかき混ぜると、自家製オリジナルスープの完成です。
脱水や熱中症が心配な夏にはピッタリなので、自家製スープを作って、こまめな水分補給を心がけてください。



水分補給は大事だから、こまめに飲むようにしてね!
ここまでが手作りふりかけの魅力の紹介でした。
次の項目では手作りふりかけの注意点を紹介していきます。
これだけは気をつけて!手作りふりかけ注意点!



初めからは絶対にかけないで!
食べむらのある愛犬に初めから手作りふりかけをかけて与えるのは控えましょう。
その味に慣れてしまうと、手作りふりかけがかかっていないフードを食べなくなる可能性があります。
ドライフードだけでは食べない場合は、先程紹介したスープを先に与えて水分補給をしてください。
その後、30分から60分後を目途にドライフードだけを与えてみてください。
不思議なことにドライフードだけでも食べだします。
そこで食べ残しをした時に初めて手作りふりかけをかけて完食まで持っていってください。



カロリー計算が…
手作りふりかけの欠点は、カロリー計算ができない点です。
厳密に言うと量を細かく計って計算していけばできますが、手間がかかってしまいます。
手作りふりかけの中身はおやつなので、愛犬の状態をチェックして、体重が増えてくるようなら、フードを減らすなどの調整をしてください。



あくまでもわたしの考えだから参考程度に捉えてね!
次の項目では手作りふりかけのまとめをしていきます。
手作りふりかけ まとめ


愛犬が美味しそうにフードを完食してくれれば、私たちオーナーも嬉しくなります。
愛犬がフードを完食することが当たり前ではなく、完食しない時は愛犬からの何らかのサインを見落としている可能性があります。
水分不足でも食欲不振になります。
暑い時期には夏バテになり食欲が落ちてくることもありますが、なぜ食欲が落ちたのかを考えてあげましょう。
手作りふりかけはあくまでも完食するための手段のひとつです。
愛犬の食欲不振の原因を突き止めて、愛犬に納得のいく食事をしてもらいましょう。
あなたの愛犬が健康に暮らし、あなたと一緒に最高の思い出ができることを願っています。



もしよかったら下のボタンからインスタにも遊びに来てね!